当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
緩和ケアの新卒看護師が転職する(辞める)理由と転職先の選び方をすべて教えます!
緩和ケアの新卒看護師が転職する(辞める)理由にはどんなものがあるのでしょうか?また、緩和ケアで働く新卒看護師が転職する場合、どんな転職先を選ぶと、転職を失敗せずに済むのでしょう?
転職を考えている緩和ケアの新卒看護師さんは、転職活動の前にこの記事を読んでおけば、転職が上手くいくはずですよ!
緩和ケアの新卒看護師が転職する(辞める)理由
緩和ケアの新卒看護師が転職する(辞める)理由にはどんなものがあるのでしょうか?緩和ケアで働いている新卒看護師さんは、おそらく自ら希望して緩和ケア病棟に配属になったんだと思います。
それでも、「転職したい」と思うのはなぜなのか。緩和ケアで働く新卒看護師さんが転職する理由を3つまとめました。
精神的にきつい
緩和ケアの新卒看護師が転職する理由の1つ目は、精神的にきついことです。いくら緩和ケアに憧れていた、緩和ケアで働きたいと思っていたとしても、人の死に寄り添うことは精神的にきついですよね。
特に、新卒看護師は患者さんの死にどのように向き合っていけば良いのかも、自分の中できちんと確立していませんし、緩和ケアでの看護方法や患者さんとの距離の取り方もまだ未熟ですから、自分の精神的なパワーを削りながら働いている人も多いんです。
真面目で看護師の仕事に一生懸命に取り組む新卒看護師さんほど、緩和ケアで働くと精神的にきつくなってしまうと思います。
自分の精神的なパワーを削りながら働いていると、いつの間にか燃え尽き症候群のような状態になってしまい、心のパワーが空っぽになって、やる気が出なくなってしまうこともあるんです。
看護技術が身につかない
緩和ケアの新卒看護師が転職する理由の2つ目は看護技術が身につかないことです。緩和ケア病棟では、積極的な治療をしません。苦痛を緩和するための治療のみです。
そのため、重症な患者さんの全身管理や人工呼吸器の管理などは行いませんし、処置も少なめです。
その分、緩和ケアに関する専門的な知識や技術、患者さんとのコミュニケーション方法を身につけることはできますが、急性期病棟で使うような基本的な看護技術を身につけることができません。
急性期病棟で働く同期の看護師と比べると、看護技術が身についていないことに焦りを感じて、転職しようかなと思う新卒看護師さんもいます。
自分の無力感に悩む
緩和ケアの新卒看護師が転職する3つ目の理由は、自分の無力感に悩むことです。緩和ケア病棟の患者さんは、どんなにあなたが一生懸命に看護をしても、元気になって退院していくことはありませんね。
苦痛を取り除いて、穏やかな死を迎えることが緩和ケア病棟に入院する目的ですし、あなたも頭ではそれをわかっていると思います。
でも、亡くなっていく患者さん達を見ていると、「もっと自分にできたことがあったのではないか?」、「自分の看護には意味があったのか」などと悩んでしまい、転職しようかなと考えてしまうんです。これも、真面目な新卒看護師さんだからこその悩みですね。
緩和ケアの新卒看護師が転職先を選ぶ時のポイントは?
緩和ケアの新卒看護師が転職するなら、どんなことにポイントを置いて、転職先を選べば良いのでしょうか?
緩和ケアの新卒看護師さんが転職する理由別に、また緩和ケアから緩和ケアに転職する場合と緩和ケア以外の職場へ転職する場合の2つのパターンで、考えていきましょう。
精神的にきついから転職したい新卒看護師さんが求人を選ぶ時のポイント
精神的にきついから転職したい緩和ケアの新卒看護師さんが求人を選ぶ時には、どんなことに気をつけるべきなのでしょうか?
緩和ケアから緩和ケアへ転職したい場合
緩和ケアから別の緩和ケアに転職したい新卒看護師さんは、新卒看護師の精神的なケアに力を入れている病院の緩和ケア病棟に転職してはいかがですか?
人の死に寄り添うと、どうしても精神的に疲れてしまいます。一人前になれば、患者さんとの距離の取り方や死に対する考え方を学べますので、精神的な疲労を小さくすることができますが、新卒看護師はまだそれができませんので、どうしても精神的に疲弊してしまうのです。
ですから、新卒看護師の精神的なケアに力を入れている病院の緩和ケア病棟に転職しましょう。たとえば、リエゾン看護師が新卒看護師の悩みを聞いてくれるような制度があったり、全体研修で新卒看護師がそれぞれの悩みを話し合う機会を定期的に設けているような病院ですね。
誰かに悩みを聞いてもらうというだけで、精神的な疲れが軽くなることがあります。その悩みを聞いてもらう相手が、精神看護の専門看護師(リエゾン看護師)だったり、同じような環境で働く同期の新卒看護師だったら、さらに精神的な疲れが軽くなりますよね。
また、看取りを行っている訪問看護ステーションへ転職するのも良いでしょう。最近は、在宅で死を迎えることを望む人が増えているので、看取りを行っている訪問看護ステーションも増えているんです。
在宅での看取りは緩和ケアにつながりますよね。また、看取りを行っている訪問看護ステーションは、すべての患者さんがターミナル期というわけではありませんので、「ずっと緩和ケア」というわけではないんです。
そのため、緩和ケアをやりつつも、精神的なストレスは少なくて済むでしょう。
緩和ケア以外の職場へ転職したい場合
緩和ケア以外の職場へ転職したい場合は、看取りがない職場へ転職すると良いでしょう。
新卒看護師さんにおすすめの職場は、一通りの看護技術を身につけられる急性期病棟がおすすめなのですが、急性期病棟の中で看取りがない職場は糖尿病内科(内分泌内科)病棟や整形外科病棟などです。
ただ、これらの病棟でも看取りが絶対にないというわけではありません。急性期病棟ですから、急変があることもありますし、重症な患者さんは亡くなることもあるでしょう。
絶対に看取りがない職場へ転職したいという場合は、クリニックや美容外科クリニック、健診センターなどに転職すると良いですよ。
ただ、これらの職場は教育制度が整っていないところが多いので、一人前の看護師になるためには、自分でコツコツ努力していく必要がありますので、それは覚悟しておいてくださいね。
看護技術が身につかないから転職したい新卒看護師さんが求人を選ぶ時のポイント
看護技術が身につかないから転職したい新卒看護師さんに、おすすめの転職先をご紹介しますね。
緩和ケアから別の緩和ケアへ転職したい場合
緩和ケアケアから別の緩和ケアに転職したい場合は、新卒看護師向けの教育制度が整っている病院の緩和ケア病棟へ転職すると良いでしょう。
新卒看護師向けの教育制度が整っていれば、緩和ケア病棟では実践することがない看護技術でも、院内研修である程度勉強することができます。
たとえ、緩和ケア病棟では実践できなくても、勉強しておくと、緩和ケア以外で働こうと思った時も、比較的スムーズに看護技術を身につけることができます。
また、看取りをやっている訪問看護ステーションに転職するのも良いでしょう。訪問看護は看取り以外の患者さんもたくさんいますので、緩和ケアを行いながら、幅広い看護技術を身につけることができるんです。
緩和ケア以外の職場へ転職したい場合
緩和ケア以外の職場へ転職したい場合は、急性期病棟へ転職しましょう。急性期病棟なら、看護師として身につけておくべき看護技術を一通り経験することができます。
特に、外科病棟だとオペ後の看護も経験できますので、できるだけ幅広い看護技術を身につけたい新卒看護師さんにはおすすめですよ。
また、思い切ってICUや救命救急センターにチャレンジするのも良いと思います。ICUや救命救急センターは急性期病棟以上に医療行為が多いので、看護技術を身につけるためには最適な職場なのです。
ただ、ICUや救命救急センターは延命治療をすることもありますので、緩和ケアを志していた新卒看護師さんには違う意味で辛い部署になるかもしれません。
自分の無力感に悩むから転職したい新卒看護師さんが求人を選ぶ時のポイント
緩和ケア病棟で看護をしていて、自分の無力感に悩んでいる新卒看護師さんは、どんな転職先を選ぶべきなのでしょうか?
緩和ケアから別の緩和ケアへ転職したい場合
緩和ケアから別の緩和ケアへ転職したい場合は、院内研修が充実しているのはもちろんですが、病棟内での教育体制が整っている緩和ケア病棟に転職しましょう。
緩和ケアは専門性が高く、新卒看護師には難しい分野です。そのため、緩和ケアで新卒看護師が働くなら、先輩看護師から緩和ケアについて、しっかりと指導してもらわないといけません。
緩和ケアについて一から学んでいき、緩和ケアをきちんと理解し、実践できれば、無力感に悩むことが少なくなるはずです。
また、アニマルセラピーや音楽療法など緩和ケアのための様々な取り組みをしている緩和ケア病棟も良いですね。
患者さんのために積極的にいろいろなことを取り入れているような緩和ケア病棟なら、あなたも様々な方向から患者さんにアプローチできますので、無力感を感じることが少なくなると思います。
そして、看取りをやっている訪問看護ステーションへ転職するのも良いと思いますよ。看取りをやっている訪問看護ステーションは、自宅で過ごしていますので、病棟のような制限がなく、できるだけ患者さんの希望を取り入れたケアを行うことができます。
緩和ケア以外の職場へ転職したい場合
緩和ケア以外の職場へ転職したい新卒看護師さんは、急性期病棟へ転職しましょう。
急性期病棟なら、患者さんの回復を実感できますし、歩いて退院していく姿を見送ることができますので、自分の無力感を感じることが少なく、看護師として「患者さんを助けている!」というやりがいを感じることができるでしょう。
患者さんの回復を実感しつつ、歩いて退院していく姿を見送りたいなら、整形外科病棟や消化器外科病棟がおすすめですよ。
まとめ
緩和ケアの新卒看護師が転職する(辞める)理由と転職先を選ぶ時のポイントをまとめましたが、いかがでしたか?
今から緩和ケアにチャレンジしたいという新卒看護師や第二新卒の看護師は、緩和ケアに就職する前に知っておくべき4つのことをまとめた記事を参考にしてくださいね。
緩和ケアの新卒看護師が転職先を探すなら、転職サイトを使うと良いですよ。
転職サイトなら、新卒看護師の精神的なケアを重視していたり、院内研修が充実している緩和ケア病棟、きちんと指導してくれる緩和ケア病棟、アニマルセラピーや音楽療法をやっている緩和ケア病棟、看取りをやっていて教育体制が整っている訪問看護ステーションを紹介してもらえます。
また、緩和ケア以外の職場へ転職したい看護師さんも、あなたの希望を伝えれば、それに合った求人を紹介してくれます。
そして、何より担当者が配属交渉をしてくれますので、緩和ケア病棟や整形外科病棟などの希望部署に配属になるんです。
まずは転職サイトに相談しましょう!
看護roo!
新卒看護師が今の勤務先に疑問を感じて転職するなら、まずは口コミで人気の看護roo!にお願いするのがおすすめです。あなたの状況に合わせた最良の選択を教えてくれるので安心です。
マイナビ看護師
マイナビ看護師は非公開求人が多い為思わぬ良い求人が見つかるかもしれません。経験豊富なコンサルタントさんの割合が多く、看護roo!との併用にも向いています。
この記事を書いた人
看護師 サキ
- 取得資格:看護師
- 出身:静岡県
- 年齢:25歳
- 看護師経験:総合病院、一般病院
- 経験がある診療科:脳外科、一般外科
看護師4年目のサキです。私は新卒での就職に失敗して、第二新卒として転職した経験を持っています。
新卒で就職した病院は本当にブラックで大失敗でしたが、今の職場は大変なことももちろんありますが、それなりに満足しています。
新卒での就職失敗と第二新卒での転職成功という私の経験を皆さんにお伝えして、楽しい看護師生活を送るためのきっかけを作ってもらえればと思います。
執筆者情報
新卒看護師がけっこう損をしている件 編集部
新卒看護師がけっこう損をしている件は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。